編集記事

西区

神戸学院大学子育てサロンまなびー「どーじょーせんせいとあそぼう」

記事 神戸学院大学子育てサロンまなびー「どーじょーせんせいとあそぼう」のアイキャッチ画像

11月8日(水)、神戸学院大学心理学部 子育てサロン まなびー2023年度 特別プログラム「どーじょーせんせいとあそぼう」が神戸学院大学有瀬キャンパス(西区伊川谷町)で行われ、親子8組が参加した。

神戸学院大学は就学前の幼児と保護者を対象に、子育てサロン「まなびー」を毎週火・水・木曜日に開室している。予約不要、参加費無料で、専任の見守りスタッフ(有資格者)が常駐する安全なプレイルームにて、子どもたちを遊ばせながら保護者同士の交流やコミュニティづくり、育児相談などができる場となっている。11月には今年度の少子化対策・子育て支援において優れた取組のあった団体などに贈られる「ひょうご子育て応援賞」を受賞した。

同サロンでは、心理専門職を目指す学生たちが計画運営する特別プログラム「がくせいとあそぼう」が年に12回以上開催されている。年齢に応じたふれあい遊びや手遊びなどで学生と子どもたちが一緒に遊ぶ。今年度からは学生たちの模範として、同大学心理学部心理学科の道城裕貴教授による「どーじょーせんせいとあそぼう」が行われている。

取材日には道城教授が企画した「美味しい秋を楽しもう!」が行われ、3年生の学生たちがサポート役を務めた。プログラムは「はじまるよはじまるよ」と、道城教授の元気な声の手遊びから始まった。初参加の親子は学生からおもちゃのマイクを受け取り自己紹介を行った。自分の名前を呼ばれたら子どもが前方のタンバリンを鳴らしに行く。タンバリンの音が鳴るたびに皆が拍手し、和やかな雰囲気に包まれた。次に学生たちによって布の下に隠されたひものついた大きな布製のサツマイモを、皆でひもを引っ張って布から出す「芋掘り」が始まった。「いもほりのうた」を歌いながら一生懸命に親子でひもを引っ張り、布の下に隠れているサツマイモを掘り出した。サツマイモが布から出てきた瞬間には皆で拍手し親子で喜んでいた。
その後も「やきいもグーチーパー」や「大きな栗の木の下で」「なべのなかのくり」のふれあい歌遊びが行われた。プログラムの最後には道城教授より季節を感じられる本として、ねずみの家族を描いた人気絵本「14ひきのシリーズ(いわむらかずお/著)」や「さつまのおいも」(中川ひろたか/著)」が紹介された。

プログラム終了後は自由時間となり、親子と学生たちが一緒に遊んだ。道城教授は名谷在住で、自身も2児の子育て中。「特別プログラムは毎週決まった時間帯に実施しているので、親子同士で顔馴染みになり繋がりが持ちやすいとの声もあります。これからも学生たちと一緒に子育てのお役に立てればと思います」と笑顔で話した。玉川智士さん(同大学3年次生)は「可愛い子どもと触れ合いつつ、子どもの発達について学ぶことができました。実際に触れ合うことで講義以上の知識や実践力がついたと思います。また、先生の企画ではなく、学生たちが主体となってつくる『がくせいとあそぼう』にも来てもらいたいです」と笑顔で話した。

◆特別プログラム 次回開催予定
「がくせいとあそぼう」
日時/12月20日(水)午後2時開始(30分程度)
場所/神戸学院大学有瀬キャンパス14号館3階プレイルーム
※詳細は https://www.kobegakuin.ac.jp/social_contribution/kosodate/

 

芋掘り

カテゴリー