編集記事

西区

県立伊川谷北高等学校書道部 全国大会出場

記事 県立伊川谷北高等学校書道部 全国大会出場のアイキャッチ画像

県立伊川谷北高等学校(西区学園西町)書道部が1月23日(日)にイオンモール幕張新都心(千葉県)で開催された「第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会」への出場を決めた。

同大会は書を通じた芸術文化の発展や地域間交流の促進を目的に開催。15人以内でチームを組み、音楽や踊りに合わせて縦4m×横6mの巨大な紙に7分以内で書を完成させるというもの。書道とパフォーマンスともに審査対象となる。これまで地区ごとに催されていたパフォーマンスグランプリが例年好評のため、今年度から全国規模に拡大。予選や地区大会を勝ち上がった高校が初開催される全国大会への切符を掴んだ。

10月に予選となる近畿北陸エリア兵庫大会が開かれ、県内の高校7校が出場し同校が見事優勝に輝いた。部長の三井那々子さん(2年)は「頑張ってきた成果を発揮できた。優勝できてうれしい」と笑顔を見せた。
作品のテーマは「未来へ」。感謝の心と強い意志を持ち、夢に向って真っすぐ突き進むという世界観を書にしたためた。象形文字の「龍」をアレンジして天高く舞い上がるさまを記し、強靭な精神力を表現。最後には特大筆で自分の目標に向かってひるまず前進するという意味を持つ「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」を隷書(れいしょ)で書き上げた。隷書とは漢字の書体のひとつで、字形は扁平、波磔による装飾性を備えている。その技法を基盤として、未来に向かって力強く進み成長し続けるという想いも込めた。また、1文字ずつ担当した4人が一斉に書き始め4人同時に書き終えるというパフォーマンスを魅せて完成させた。「邁」を書いた堀岡麗湖さん(2年)は「画数がそれぞれ違うので同じタイミングで書き切るのが難しくかなり練習した」と打ち明ける。さらには斜めに4文字をバランスよく書くのも至難の業で「本番が今までで一番の出来だった」と声を弾ませた。  

部員は現在16人(2年7人、1年9人)。「学年関係なく何でも言い合える仲で団結力がチームの強み」と話す三井さん。大会前は緊張や不安に襲われたそうだがメンバー全員の士気を高めるため毎回練習後に「みんなで頑張ろう」と熱い想いを口にして一日の練習を締めたという。書道部を率いて14年目の小出水博教諭は書道を通して3つの「感」 (感性を高める、感動する心、感謝の気持ち)を大事に指導にあたる。大会では「文字の美しさを意識した書と表現で感動してもらえるパフォーマンスを目指した」と話し、技術を高めるための日々の練習に最も重点を置く。決勝大会は自慢の団結力を発揮して最高のパフォーマンスを届けると誓った。

カテゴリー